アラフォー女の運転免許取得への道

どんくさい方向音痴のアラフォーの私が自動車免許を取るまでとその後のカーライフの記録です。

こちらに表記されている内容はあくまで私の記憶に基づいたものです。 なにかの参考になれば幸いですが、
100%鵜呑みにせずご自身の教習所で習ったことやお手元の教科書などでしっかり確認してくださいね。
22.学科教習(その7)誤りがありました!ご注意ください!(誤った部分は削除済み)




46.効果測定(第ニ段階その6)

こんにちわ。

ついに、私の教習所人生も、みきわめ、卒業検定を残すのみとなっています。(にわかには信じられませんね。。)

効果測定は既に2回合格していますが、卒業後の本免試験に向けて空いた時間は効果測定室に通います。

今日は、効果測定で間違った問題を一挙におさらいしますよ!

いきます!

【おさらい①】
・エンジンがかかっているとき、排気ガスの色が無色または淡青色の場合は、エンジンの燃焼状態が良くないときである。
・答えは「×」
・淡青色って響きが、なんか恐ろしかったから「〇」にしちゃったんだけど。
・解説は、『無色や淡青色は燃焼状態のよいときであり、不完全燃焼のときは黒色である』だそうです。

【おさらい②】
・普通乗用車で走行中、路線バスなどの専用通行帯が設けられている道路で、専用通行帯を通行して左折した。
・答えは「〇」
・これは私にとって、「焦らず最後まで読みましょう。」っていう問題代表です。最後の「左折」を見落としてはいけません。路線バスなどの問題でよく出てくるのが、「専用通行帯」「優先通行帯」の違いについてです。ですからつい「専用」か「優先」ってところだけに着目して最後の「左折」を見落としています。危ないです。
・左折時は専用通行帯を通行することができます。当たり前です。

【おさらい③】
・長い下り坂を走行中にブレーキがきかなくなり、ブレーキを数回踏んで手早く減速チェンジし、ハンドブレーキを引いた。
・答えは「〇」
・ブレーキがきかないって書いてあるから「ブレーキを数回踏んだところで「減速チェンジ」ってのができるとは思わず「×」にしたんだけど・・・。なんか、「〇」みたいです。
・解説は、『それでも減速しないときは、山側に接触させるか土砂などにつっこんで止める。』だって。怖いですね。

【おさらい④】
・原動機付自転車で車線変更するときは、ほかの車が見間違うので、方向指示器を出し、3秒後に車線変更するとよい。
・答えは「〇」
・「ほかの車が見間違うので」ってなに?見間違うの!?って思ったんだけど、解説は『原動機付自転車は、車体が小さく見落とされやすいので、正確な合図をお行なう。』ですって・・・。ふーん。

【おさらい⑤】
・農耕用作業車のように構造上毎時50キロメートル以上の速度の出ない自動車や、ほかの車をけん引しているため毎時50キロメートル以上出せない自動車は、高速道路を通行できない。
・答えは「×」
・これ、この問題よく出ます。そしてよく間違えます。29.学科教習(第二段階その1)でも書いてます。忘れてしまいがちですが「高速道路」とは「高速自動車道」と「自動車専用道路」のことです。「自動車専用道路」では上記の二つも通行できるんです。皆さんは忘れないでね。

【おさらい⑥】
・故障車をロープでけん引するときは、その間を5メートル以内にし、ロープの中央に0.3平方メートル以上の赤い布をつけなければならない。
・答えは「×」
・赤い布ではなく白い布です。
・赤い布は、荷物が分割できないため積載制限を超えて積むときにつける布の色ですね。けん引時は「白」です!

【おさらい⑦】
・20歳以上で、かつ普通自動二輪の免許を取得して3年を通過したものであれば、高速道路で二人乗りすることができる。
・答えは「〇」
・この問題は何回も出題されました。覚えましょう。

【おさらい⑧】
・横断歩道や自動車横断帯の前後30メートル以内は、追い越しが禁止されている。
・答えは「×」
・前後ではなく、その手前から30m以内が追越し禁止場所である。だって・・・。
・細かいところをついてきます。。。

【おさらい⑨】
・この信号に対面する車は、矢印の方向に進むことができる。

f:id:umi51:20170211185218p:plain
・答えは「×」
・軽車両と二段階右折の原動機付自転車は、矢印の方向に進むことができない。
・はいはい、これは「車」問題です。(10.学科教習(その5)参照)すべての「車」は矢印の方向には進めません。。。
・ちなみに、似たような問題で下記のような問題がよく出題されます。
『この信号に対面する路面電車は矢印の方向に進むことができるが、歩行者や車は進むことはできない。』

f:id:umi51:20170216124846p:plain

もちろん答えは「〇」ですが、こういう問題があるのでなおさら矢印の色には着目しても、「車」問題なんか全く着目していません。。。もう。

【おさらい⑩】
・停留所で止まっている路線バスなどが方向指示器などで発進の合図をしたときは、後方の車は徐行して通過しなければならない。
・答えは「×」。やむを得ない場合を除いて、後方で徐行か停止し、バスを先に発進させる。だそうです。
・「何もそこまでする必要はない・・・」系の問題かと思って、「〇」にしちゃった。
・バスを先に発進させましょう。

【おさらい⑪】
・二輪車のエンジンブレーキはスロットルを戻すと制動される。
・答えは「〇」
・エンジンの回転数を落とすことにより、エンジンブレーキがきいて制動される。
・だって・・・ふーん。

【おさらい⑫】
・車は、こう配の急な道路の曲がり角付近で、「右側通行」の表示があるところでは、道路の中央から右の部分にはみ出して通行することができる。
・答えは「〇」
・解説は『この表示がある場合は、対向車のないことを確認した上で、右側にはみ出して通行する』だそうですが・・・。
・この問題をやったときに私がイメージした「こう配の急な道路の曲がり角付近」が↓こんな感じのイメージだったものだから、右側にはみ出すなんてとんでもない!って思って「×」にしたんだけど。。。
f:id:umi51:20170218152825p:plain
・だいたい「こう配の急な道路の曲がり角付近で対向車のないことを確認した上で」って言うけど、そもそもそんな場所、対向車がいるかどうかがわかりにくそうな場所を想像しません?・・・いや、でも、まてよ、確かに、左カーブなら対向車がいるかどうか分かりにくいけど、右カーブだったら左カーブに比べて多少は対向車の有無を確認できるし、ちょっと右側にはみ出してインを走行したい局面もありますよね。そっか!きっとこの標識は、こう配急な「右カーブ」のところにあるんだ!!って納得しかけたんですが、調べてみると「右側通行」の標識はこんな感じです。

f:id:umi51:20170218165534p:plain
思いっきり左カーブです。う~ん。。。。なんかいまいちピントこないんで、これは暗記しよう暗記。「車はこう配の急な道路の曲がり角付近で『右側通行』の標識があるところでは道路の中央から右の部分にはみ出して通行することができる」は「〇」!

【おさらい⑬】
・高速自動車国道では、総排気量660㏄以下の普通自動車と大型貨物自動車の最高速度は同じである。
・答えは「×」660㏄以下の普通自動車は100㎞/h、大型貨物自動車は80㎞/hである。
39.効果測定(第二段階その3)でも書きましたが、660cc以下の普通自動車とは、軽自動車のことです。高速道路で軽自動車と普通の自動車の最高速度は、もちろん同じです。

【おさらい⑭】
・40㎞/hで進行しています。この場合、どのようなことに注意して運転しますか?

f:id:umi51:20170219041746p:plain
※注左側の謎のキノコみたいのは自転車に乗る人のつもりです。想像力でカバーしてください。

(1)カーブの先から対向車がくるかもしれないので、速度を落として自転車の側方を追い越す。
(2)自転車は右によってきたり、2台が横に並んで走り始めることもあるので、自転車との間に十分な間隔をあけて注意しながら追い越す。
(3)自転車は自分の車に気づいて左側端に寄ると思われるので、そのまま追い抜く。
・答えは(1)〇(2)〇(3)× だそうです。
・この問題、【おさらい⑫】に次ぐ、納得いかない問題です。この絵の局面で自転車を抜かすの結構怖くないですか?
たぶん私は(1)×(2)×(3)× にしたんじゃないかなぁ。いつ対向車が来るかわからないし、いつ自転車が右に寄ってくるかも横に並んでくるかもわからないですし、せめて対向車がいるかいないか全く分からないこの状況では、このキノコたちを追い越したくない・・・と思ってしまうんだけど。。。

イラスト問題は解説がないので本当は先生に質問したかったけど、この日はなんだか怖そうな先生だったものだから質問できなかったヘタレな私です。
後日、免許を持っている人にこの問題を見せて聞いてみたのですが、「当然(1)〇(2)〇(3)× 」だというのです。

教科書の「歩行者の保護」の項の「自転車の保護」というところを見てみると、このように書いてありました。

『追越しなどのため自転車のそばを通る時は、自転車のふらつきなどを予想し、自転車との間に安全な間隔を空けるか、徐行しなければならない。』

つまり、(この絵では特に)分かりにくいけど、問題の(1)と(2)に「徐行」のキーワードが入っていないってことは、自転車との間に安全な間隔がある。ということになります。

車に乗ってても分からないっていうのに、イラストでも距離感がわからないって相当致命的かもしれない・・・。この問題は捨てよう・・・。

以上で、効果測定については終了です。

卒検前の効果測定も、目標通り1~10まで行なうことができましたが、平均点が92.3点でした。あんまり楽観出来ない点数です。

効果測定ってなーんか、引っ掛けてやろうと言う意図が感じちゃうのは私の心が汚れてるからなんだろうか?それとも、車を運転するにあたり何事もしっかり確認しろっていう意図があるのかなぁ・・・?

※効果測定の記事はくれぐれもお手元の教科書でもしっかり確認してくださいね。

次回はみきわめについて書きます!

【自信メーター】平均点92.3点でちょっと不安。

f:id:umi51:20170218183628p:plain

そ・ん・な・こ・と・よ・り!!前回の45.技能教習(第二段階その5)にコメントをくださった、ゆんさん!タカさん!ヒロサヤさん!おっさんさん!あああああありがとうございます!!(感激です!)

ゆんさん!うれしいお言葉の数々ありがとうございます!!( ノω ー、)。前回「このブログもそろそろ終盤です。」って書いたけど、ちょっと修正です。免許取得を果たした後のカーライフについてもすこし書いていけたらな、と思っているので、実はもう少し続けたいと思っています!一緒に頑張りましょうね!!(๑•̀ω•́๑)و

タカさん!運転免許取得おめでとうございます!!!パチパチ(。>ω<ノノ゙{安全運転でステキなカーライフをお過ごしください!!

ヒロサヤさん!効果測定すすんでいるでしょうか。この記事が少しは参考になればいいですが、あちらこちらでお伝えしている通りくれぐれも鵜呑みにせずお手元の教科書などでご確認してくださいね。

おっさんさん!私も人生の途中途中で周りから「原付だけでもとれば?」なんていわれることも度々ありましたが、私の場合はタイミングと言うよりなかなか重い腰が上がらずここまで来てしました。2段階、学科も路上も頑張ってください!

と、いうわけで、コメントをくださった皆さんありがとうございました!ものすごく励みになります!!

効果測定の記事はやっぱり書くのにとっても時間がかかってしまいましたが、次のみきわめについては結構早めに公開できると思います。よろしくお願いします!