アラフォー女の運転免許取得への道

どんくさい方向音痴のアラフォーの私が自動車免許を取るまでとその後のカーライフの記録です。

こちらに表記されている内容はあくまで私の記憶に基づいたものです。 なにかの参考になれば幸いですが、
100%鵜呑みにせずご自身の教習所で習ったことやお手元の教科書などでしっかり確認してくださいね。
22.学科教習(その7)誤りがありました!ご注意ください!(誤った部分は削除済み)




40.技能教習(第二段階その4)

こんにちわ。今日は久しぶりに技能教習のお話です!

前回の技能教習の最後に、先生から、「次回は方向変換と縦列駐車をやるので、校内の動画を見ておいてくださいね。」と言われます。

おあーーついに、車庫入れか!と、ついつい車庫入れって言ってしまうアラフォーの私は、先生に言われたとおり、学校で見ることができる動画で方向変換と縦列駐車をチェックします。
でも、この、学校の動画、クランクの時にはあんまり役に立たなかったんだよなぁ~・・・。教習生の方に教えてもらった「サイドミラーが煙石に並んだらハンドル切る」みたいな「答え」だけを最初から知りたい・・・と、思った姑息な私は、学校の動画を一回だけさらっと見て、あとはネットでコツを探したり、ユーチューブを見まくったりすることにしたのです。

 

結果、

 

・・・まったく時間の無駄でした。

逆にネットで見つけたコツや動画は、無事免許を取得してからの「実践」ではおおいに役に立つかもしれませんが、教習所でハンコをもらったり卒検に合格するためには全く意味がなかったです。

なぜなら方向変換・縦列駐車では、クランクの時とは一転して、完全に目印を覚えて手順通りにハンドルを回したりするだけだったからです!!

たとえば、

この2本目のポールがあそこの窓から半分ぐらい見えたら、ハンドルを左に全開に切って、次はここにこれがきたら・・とか、そんな感じ。

クランクのとき先生は目印では絶対教えてくれなかったのに、方向変換と縦列駐車は、最初から目印なの!?

そもそも、車庫入れや縦列駐車のほうが、S字・クランクより実戦で必要になる機会が多いと思うんだけど、なんだか、ここにきて「やっつけ」って感じがしてならないんだけど・・・。だ、大丈夫なんだろうか・・・?

ちなみに、「目印」「教習」という言葉でネットで検索してみたら、なにやら「目印教習」って言葉があって、「業界では邪道でよっぽど感覚がつかめない人に対して行う非常手段です」という書き込みが・・・・・。

も・・・もしかして・・・

私が「よっぽど感覚がつかめない生徒」なもんだから、初めから「目印教習」だったの!?え?!他の人は車庫入れ縦列も目印で教えてもらってなかったのーーーー?!?!

 

・・・・。 

 

真相は不明なままですが、少なくとも私の周りにいる運転免許保有者に聞くと、「縦列・車庫入れは自分も目印教習だった」80%、「昔すぎて覚えてない」20%だったので、まぁ、縦列・車庫入れはみんな目印教習ぽいですね。私が尋ねた相手がたまたま私と同じ、「よっぽど感覚がつかめない人」だったという可能性もゼロではないてすが。。。

窓からの見え方やポールの位置などは教習所や乗る車によって異なるでしょうから、ここで細かい手順は書きませんが、先生から指摘された点を、一応メモします。

【おさらい】方向変換・縦列駐車
目印を見る時は常にできるだけシートに背をつけた状態で行う。
言われた通りの手順でやっていたのに、何回かやっていたらなぜか一度失敗して結果脱輪してまったんです。なぜ失敗したのか原因がさっぱりわからなかったんだけど、先生によると、私は振り向いて目印を見るときにシートから背を離して思いっきり前のめりになって覗き込んで見ていたのが原因だったそうです。それで、目印の見え方が変わって失敗したみたい。その点に気を付けて手順通りにやれば、失敗しません。手順を覚えることが重要です。

次回はふたたび効果測定か危険予測ディスカッションのどちらかの記事について書きます!

【自信メーター】う~ん、現状維持かな。

f:id:umi51:20161215125625p:plain

そ、そ、そ、そんなことより、前回の39.効果測定(第二段階その3)に、に、2度もコメントをくださった方!!!!ありがとうございます!!!ジ〜ン(感激!)し、しかも、読者にまでなっていただいて、感無量!!(プルプル←喜びで打ち震えてます。)1人で教習所に通ってると色々不安になりますよね。。。私は、友達と一緒に通っている若者達が、「◯◯どうだった?」とか、「あれってあーだよねー」とか、「私はこーだったよ」みたいに話しているのがうらやましくて、それがこのブログを始めた動機の一つでもあります。だから、一人で教習所に通っている方のお役に立てることが少しでもあったとしたらすごくうれしいです。やっててよかった!!(*≧ω≦*)
これからもお互い頑張りましょうねっ!!!

重要なポイントはくれぐれも鵜呑みにせずにおてもとの教科書などで確認してね。。。(ぼそっ)