アラフォー女の運転免許取得への道

どんくさい方向音痴のアラフォーの私が自動車免許を取るまでとその後のカーライフの記録です。

こちらに表記されている内容はあくまで私の記憶に基づいたものです。 なにかの参考になれば幸いですが、
100%鵜呑みにせずご自身の教習所で習ったことやお手元の教科書などでしっかり確認してくださいね。
22.学科教習(その7)誤りがありました!ご注意ください!(誤った部分は削除済み)




31.学科教習(第二段階その3)

予定通り2段階目の学科教習をバンバン消化中のアラフォーの私です。こんにちわ。

今日はたまたま午前中に予定があったので、会社を一日お休みして午後一度に4時間分の学科を一気に取ってしまおうという作戦です!

がんばるぞ。

平日の昼間って初めて来るけど、なんだかいつもと雰囲気が違いますね。夜間の時間帯よりも人が多いみたいです。

座席も結構びっしりで、若い子に相席をお願いして着席するほどでした。(ドキドキ)

ちなみにこの日はたまたま先ほどまで修了検定(私が言うところの仮免試験)が行われていたみたいで、この日のこの授業がまさに第二段階の一時間目という生徒さんが多数いらっしゃった模様です。

授業が始まると同時に先生の第一声が。
「まずは、本日修了検定を受けられた方、合格おめでとうございます」

その先生は昼間の時間帯しかいらっしゃらないのか私は始めて見る方でしたが、本当に心の底から祝福している様子だったのがやはり印象的でした。うんうん、おめでとうみなさん。(←この前合格したばっかりなのに上から目線(笑))

そしてラッキーなことに、二段階目の心構えとか、この先行う高速教習のコツとか、卒業検定までにどのように勉強すればいいかなど、卒業検定や本免試験に至るまでの色々なアドバイスも聞くことができました。(仕事休んで今日来てよかった~)

修了検定を受ける為には、効果測定(学科試験の模擬試験のようなもの)で1度50点中45点を取得しないといけませんでしたが、卒業検定を受ける為には卒検前の効果測定で2度100点中90点以上を取らないといけません。

先生が仰るには、卒業前の効果測定(及び本免試験では)だいたい7割が第一段階で学んだ内容で、残り3割のうち2割が二段階目で教習する内容、最後の1割が二輪車についてだそうです。(ごめんなさい。だいたいこんな感じのことを言っていたと思いますが記憶が曖昧)

二輪については結構苦戦しました・・・。
車よりも更になじみが無いといいますか、なんというか、まったく想像できないんですよねぇ~・・・。

たとえば「スロットル」。
バイクって「スロットル」てのがあって、それで速度を調整するんですって。資料によるとどうやら「アクセル」のことみたいです。

あと、ブレーキは前輪ブレーキ、後輪ブレーキ、エンジンブレーキの3種類あって、ブレーキをかけるときはエンジンブレーキを効かせながら前輪ブレーキと後輪ブレーキを同時にかけないといけないんだって。なにそれむずかしい。

それとそれと、バイクってハンドルついてるじゃないですか?あれ、カーブ曲がるときに使用しないんですってよー。体を傾けると(「バンク」っていうらしい)自然に曲がるそうです。確かにバイクレースとか見るとめちゃ体を傾けてるけど、それは猛スピードで走っているときの話で、道路を走行するときもそうするなんて知らなかった~~~。

ということで、本日のおさらいはバイクについて。

【おさらい①二輪車のブレーキ】
ブレーキは前輪ブレーキ、後輪ブレーキ、エンジンブレーキの3種類。
ブレーキをかけるときはエンジンブレーキを効かせながら前輪ブレーキと後輪ブレーキを同時にかける。

【おさらい②二輪車でカーブを曲がる時】
曲がる時はハンドルを切らないで車体を傾けることによって自然に曲がる。

【自信メーター】覚えること増えてきた~・・・けどまだかろうじて現状維持

f:id:umi51:20160902020037p:plain